【掻爬手術】術後の痛みと当日の手術流れ

こんにちは。美優です。

今回は【掻爬手術】について、私の経験から学んだ知識をもとに書いていきます。

その前に、今回も私の話も少し。

当時の心境やら流れ

稽留流産と診断されて、私の場合、すぐに処置(手術)まで踏み込めず、、、一旦、「待機」することにしました。

ただ、なかなか排出がすすまずに変に期待してしまって(流産じゃないのではないか)心のバランスを失いかけたのもあり、旦那さんがお医者さんと相談して、結局、処置をすることにしました。
冷静な判断が出来なかったんですね。。。

処置をすることに決めた日、母と旦那さんに連れられ、手術同意書をもらいました。

お医者さんの善意で「最後に赤ちゃん診ますか?」って言ってくださって、今だと分かるのですが、その当時、最後の最後なんなら手術直前まで流産は誤診じゃないかなんて思っていたので、その一言にかなり救われたような気がします。
まあこれは人によると思いますが、私はいわゆる現実を都度、教えてもらうということで、心の整理が少しずつ出来ました。

現実、誤診なんかではなく、何も変わっていない赤ちゃんがいるだけなのですが、、、。

手術同意書をもらって、待合室へ戻ると、母が既に涙目で私を見てきます。
母の気持ちが痛いほど分かるし、強がりな私は泣くのを堪えました。
こんな時ぐらい感情を抑えなくてもよかったのではないかと今では思いますが、当時は母の前で平気なフリをすることで、何とか保っていられたような気がします。

少し経ったあと、看護師さんに手術の説明を受けるために呼ばれました。
そのときの看護師さんの「大丈夫?」のひとことで私は号泣します。
我慢してた感情が溢れてきたのです。
お医者さんの説明を淡々と表情変えず聞いていた私を気遣ってくださってのひとことでした。

泣いた私に「泣いていいのよ。あなたが先生の話を淡々と聞いてたから、きっと我慢してるんだろうなって思ってたの。しっかり泣きなさい。」って言ってくださって、落ち着くまで身体をさすってくださいました。
そして、「赤ちゃんの準備がまだ出来てなかっただけ。あなたが責任を感じることない。」と。

流産したことに変わりないし、泣いても泣いても現実は決して変わらないのですが、心は救われました。

ここまでは、私の話。

掻爬手術とは?

子宮内にとどまってしまっている胎児や胎盤をきれいに取り去る手術のことで、自然流産でも排出が不完全な場合、この処置が必要になることもあります。
金属製の細長い器具でかき出すことから、この名前が付けられていますが、なんかね、、、。

この手術…すごく痛みが生じるので全身静脈麻酔をします。
なので、前日夜21時から飲食禁止です。
私はよく水を飲むので、脱水症なるんじゃないかってくらいカラカラになってました。
もちろん脱水症にはなってませんが、、、。
喉を潤すくらいの口に含む分は構わないとは後々聞きました。

朝9時、手術前に子宮口を開く処置を行います。
この処置の感じ方は人それぞれらしいのですが、私は既に鈍痛のような痛みを感じました。

処置後、病院着に着替えて、しばらく待機します。

手術台で手術するんだと勝手に思ってた私はここで仰天するのですが、まさかの分娩台のような台。
足を固定され、心拍をはかる機械を付けられ、反対の手には血圧計を。
麻酔を打たれ、数を先生と一緒に数えていたら、いつの間にか意識とんでました。

次に気が付くと、ベッドの上。

頭がぼーっとするくらいで特に痛みはなかった気がします。
喪失感がすごかったからなのかもしれませんが。

お昼頃、確か13時に迎えきてもらったような、、、(曖昧ですみません)帰宅しました。
帰宅後、子宮収縮による鈍痛がでてきて、生理2日目のようなちょっと多めの出血も。

こんな思いは最初で最後にしたい、と思っていた私ですが、後にあと3回経験することになります。

その当時の思いと【流産率と流産の種類について】はまた次の機会にでも。

 

次回はめでたく妊娠したときの【妊娠初期の悪阻と実践したこと】についてお話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です